自分を変えたいなら、変わろうとせず、決めることです。自分を変えるには、「変わりたい」と、心の底から願うことです。
幸之助は、「人間は苦労して変わったぶんだけ、幸せになれるものだ」と言っています。
「松下幸之助に学ぶ指導者の三六五日 この時代をいかに乗り切るか」木野親之 著(コスモ教育出版)より
アフターコロナは元には戻らないという情報もありますが、業績を回復していく上では間違いなく商品や売り方を変えていかなければなりません。新たなビジネスモデルを構築するためには社長・幹部・社員さんの可能思考が必要です。働く社員さんにもこれからの時代を生き抜くために成長の機会となるはずです。創業以来日創研グループでは各種セミナー、経営講演・勉強会を含めると104万人以上の方が利用されています。
オンラインでの特別SA をぜひ楽しみにご参加下さい。
NISSOKEN 可能思考メソッドは、本来の自分の素晴らしさに気づき、より良い習慣を身に付けて、仕事で成果、結果をつくるメソッドです。本来の自分とは、私たちがなりたいと思っている自分のことです。その為には、まずは、本来の自分に戻れない理由に気づくことであり、本来の自分の発揮を妨げている理由は、すべて自分の内にあることに気づくことでもあります。
このセミナーでは自らの輝きの発揮を妨げているメンタルブロックをクリアリングし、本来の自分を取り戻していくセミナーです。
※定員100名となります。
2021年1月25日(月)~ 27日(水) | オンライン受講 | |
2021年2月2日(火)~ 4日(木) | オンライン受講 | |
2021年2月19日(金)~ 21日(日) | オンライン受講 | |
2021年3月2日(火)~ 4日(木) | オンライン受講 | |
2021年3月24日(水)~ 26日(金) | オンライン受講 |
会社を変えたいなら、社長が変わりなさい。
社員を変えたいなら、自分を変えなさい。
松下 幸之助 翁 (パナソニック創業者)
自分を変えたいなら、変わろうとせず、決めることです。自分を変えるには、「変わりたい」と、心の底から願うことです。
幸之助は、「人間は苦労して変わったぶんだけ、幸せになれるものだ」と言っています。
「松下幸之助に学ぶ指導者の三六五日 この時代をいかに乗り切るか」木野親之 著(コスモ教育出版)より
困難や脅威に直面している状況に対して、「うまく適応できる能力」「うまく適応していく過程」「適応した結果」を意味する言葉。このレジリエンスを高め困難を乗り越える力を身につけていきます。
33年前から日創研が行ってきた自己認識(セルフ・アウェアネス)の必要性が
Harvard Business Review Pressでも紹介されています。
自己認識
自己成長するために大切なのは『自己認識(セルフ・アウェアネス)』です。「知ってるつもり」「やってるつもり」になっていると周りにマイナス影響を与え、自らの成長も停滞してしまいます。セミナーでは『気づき』をテーマに掲げ、自分の課題や長所を再認識していきます。
自分の成長を阻害する要因とは何か「自分にはきっとできないだろう」と自分自身を制止する思考(思い込み)
自分自身についての意識が人生に影響を及ぼしている
定員 | 100名様 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受講対象 | 満18歳以上 |
|||||||||||
受講料(税込) |
※オーナー会員のSA受講特典およびフレックス・セレクトコースが使用できます。 |
|||||||||||
注意点 | ご参加にあたり以下の点をお守りください。 ・必要に応じて、助成金申請のための「修了証明書」を発行します。ご希望の方はご連絡ください。 |
|||||||||||
セミナーのご案内 | 当日のご案内やセミナー資料はメールでお送りします。 ただし、必要に応じて、お電話・郵送・FAXをさせていただくこともあります。 ※個人のメールアドレスをご入力ください。 代表アドレスや役職アドレスは登録できません。(例:「info@」「postmaster@」「ceo@」など) |