古永 泰夫
NISSOKEN
経営コンサルティング部門 主任研究員
06-6388-7741
自社のことでありながら、意外と把握が困難であるのが、『社風』ではないでしょうか?『社風』には、その会社に属する人々の思いが如実に表れています。この『社風』が、好ましいものでなければ、どんなに素晴らしい経営戦略や経営計画があったとしても、企業の成長・発展はありえません。今の時代に勝ち残るのは、どのような経営環境においても、経営者、幹部、一般社員のベクトルが一致し、お互いがやる気をもって協働しあう『社風』を持っている企業です。
このセミナーの目的は、貴社が経営ビジョンに向かって更に成長・発展するための糸口を『社風』の観点から見出すことです。具体的には、貴社内でのアンケートに基づき作成する『社風考察用報告書』をご覧いただきながら、現在貴社に流れている『社風』を知り、その原因を探りながら、今後の改善点を明らかにしていきます。
NISSOKEN
経営コンサルティング部門 主任研究員
10:00~17:00
2022年9月10日(土) | オンライン受講 |
社風考察セミナーを受けていただくためには、事前にアンケートを実施していただきます。
受講お申込み後、アンケートをお送りいたしますので、期限までに必ずご提出いただきますようお願い申し上げます。
2022年7月25日(月)までにお申込みください。
[内容]
・社風考察アンケート用紙(経営者用・幹部社員用・一般社員用の3種類)
・返送用封筒 ※紙によるアンケート回収をご希望の方
①全社員を対象に「社風考察アンケート」を実施してください。
※パート・アルバイトは、一般社員用のアンケートで実施してください。
※アンケート回収方法は、WEBかアンケート用紙か選択していただけます。
②WEBの場合は、期限までにアンケートの入力をお済ませください。
郵送の場合は、返送用封筒に入れ、8月12日(金)までにご返送ください。
返送先 〒564-8555 大阪府吹田市豊津町12-5
(株)日本創造教育研究所 大阪研修センター 経営コンサルティング部門
返送されたアンケートを弊社で分析し、「社風考察用報告書」を作成します。
「社風考察用報告書」はセミナー当日にお渡しいたします。
作成に時間がかかりますので、お早めのアンケート送付にご協力をお願いいたします。
開催方法 | オンライン |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
参加対象 | 現在「企業内教育インストラクター養成(TT)コース」を受講中の方 |
|||||||||
受講料(税込) |
受講料の振込がお済みでない方は、受講前にお手続きをお願いします。 |
|||||||||
セミナーのご案内 | 当日のご案内はメールでお送りします。 研修資料は、事前に郵送でお届けさせていただきます。 お申し込み時に、お受け取りが可能なご住所をご登録ください。 ※個人のメールアドレスをご入力ください。 代表アドレスや役職アドレスは登録できません。(例:「info@」「postmaster@」「ceo@」など) |
|||||||||
注意事項 |
|