田舞 徳太郎
日創研グループ 代表
06-6388-7741
事業を成功に導く必要な資質として「GRIT(やり抜く力)」が重要です。どんなに素晴らしい戦略や方針を立てたとしても、途中であきらめては何の役にも立ちません。経営者・経営幹部には、方針立案能力とともに、「GRIT(やり抜く力)」を高める必要があるのです。
このセミナーでは、経営者・経営幹部に必要な「GRIT(やり抜く力)」を理解し、自分の現状を把握して、自分のどこを強化すべきかを正しく認識します。「GRIT(やり抜く力)」を高める具体的な方法を学んで、企業を成功に導く「GRIT(やり抜く力)」を高めましょう。経営者・経営幹部は「GRIT(やり抜く力)」を高めなければ自らの責任を果たすことはできません。
日創研グループ 代表
事業を成功に導く必要な資質として「GRIT(やり抜く力)」が重要です。どんなに素晴らしい戦略や方針を立てたとしても、途中であきらめては何の役にも立ちません。経営者・経営幹部には、方針立案能力とともに、「GRIT(やり抜く力)」を高める必要があるのです。
このセミナーでは、経営者・経営幹部に必要な「GRIT(やり抜く力)」を理解し、自分の現状を把握して、自分のどこを強化すべきかを正しく認識します。「GRIT(やり抜く力)」を高める具体的な方法を学んで、企業を成功に導く「GRIT(やり抜く力)」を高めましょう。経営者・経営幹部は「GRIT(やり抜く力)」を高めなければ自らの責任を果たすことはできません。
1日目 10:00~17:00 / 2日目 10:00~17:00
2021年8月26日(木)・ 27日(金) |
1.GRITとは何か
2.やり抜く力を高めるポイント
3.GRIT診断の実施と結果解説
4.やり抜く力の日創研メソッド
5.事例研究で学ぶ「やり抜く力」
6.目標がGRITを高める科学的根拠
1.GRITは脳幹の健全活用で生まれる
2.GRITを構築する4つの力
3.GRITを高めるための時間マネジメント
4.GRITは成功者の共通点
5.GRITを高めるために企業が大事にするべきこと
6.経営理念と経営ビジョンとの関係性
7.今後、生き残れる企業の特徴
自身の抱えている問題のなかで、目標達成にあと一歩という状況が続いていました。「“GRIT”やり抜く力」という言葉に刺激を受け受講を決めました。
やり抜く力を阻害する最大の要因は、被害者意識であり、その被害者意識の改善には自信が必要だと気づきました。そして自信をつくる唯一の方法は、自ら目的・目標を決めて行動することであり、改めて可能思考セミナーで学んだ『責任者=自らが源』ということを再認識しました。今後は志を高く持ち、小さい事から一つひとつ成功体験を積み重ね、やり抜いていきます。
自らが源として、志を高く持つようになり、目の前のことを一つひとつ丁寧に扱えるようになりました。2025年のジャスダック上場を目指し、今を大切に過ごしていきます。
株式会社アース 代表取締役社長 橋本 雅志 様 建築業(東京都)
受講対象 | 経営者・経営幹部・幹部候補 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
受講料(税込) | ●オンライン受講料
※オーナー会員のフレックスコースをご使用いただけます。 |
||||||
セミナーのご案内 | 当日のご案内やセミナー資料はメールでお送りします。 ただし、必要に応じて、お電話・郵送・FAXをさせていただくこともあります。 ※個人のメールアドレスをご入力ください。 代表アドレスや役職アドレスは登録できません。(例:「info@」「postmaster@」「ceo@」など) |
||||||
注意事項 |
|