松原 誠
NISSOKEN カスタマーサクセス本部長
06-6388-7741
NISSOKEN カスタマーサクセス本部長
私たち中小企業にとって、ますます厳しい時代を迎えようとしています。新たな時代をたくましく生き残っていくためには、中長期を見据えた顧客視点の「成功戦略」が必要です。どの業界も顧客の価値観が大きく変わる中で、顧客に真の価値をもたらすことのできる「コア・コンピタンス」が必須の条件になってきました。
「コア・コンピタンス経営」の実現のための戦略を打ち立てるのが業績アップ上級コースです。中小企業は経営資源も少なく、「コア・コンピタンス経営」には不向きだという意見もあります。しかし経営資源に制限のある中小企業こそ、コア・コンピタンスを明確にしなければならないのです。わかりやすい講義とアドバイザーの懇切丁寧なアドバイスは、必ずや貴社の「業績アップ」に貢献することでしょう。
第1講 1日目 13:00~19:00 / 2日目 9:00~19:00 / 3日目 9:00~17:00
第2講~5講 1日目 13:00~19:00 / 2日目 8:30~17:00
第6講 1日目 13:00~19:00 / 2日目 9:00~17:00
セミナースタート後、受講スタイルの変更はできません
※感染拡大状況により、ご受講生の安全を第一にオンライン開催へ変更させていただく場合がございます。
当社では会場開催にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のための徹底した殺菌消毒処理を行っています。
館内の殺菌消毒をはじめ換気の徹底、座席間の距離の確保、スタッフの健康確認やうがい、手洗い、手消毒など、安心してセミナーにご参加いただける環境を整えています。セミナーに参加される皆様も、来館時にはマスクの着用及び備え付けの消毒液での手消毒、検温、抗原検査にご協力いただきます。大変ご不便をおかけいたしますが、内容にご承諾の上、ご自身の責任のもとご参加いただきますようお願い申し上げます。
※なお、セミナー中に新型コロナウイルスの陽性が判明した場合、直ちにオンラインに切り替えさせていただきます。
その際、交通費や宿泊費などは各自負担となりますので何卒ご了承ください。
第1講 | 2022年7月19日(火)~ 21日(木) | ||
---|---|---|---|
第2講 | 2022年8月22日(月)・ 23日(火) | ||
第3講 | 2022年9月12日(月)・ 13日(火) | ||
第4講 | 2022年10月20日(木)・ 21日(金) | ||
第5講 | 2022年11月21日(月)・ 22日(火) | ||
第6講 | 2022年12月19日(月)・ 20日(火) |
第1講 | 2022年2月8日(火)~ 10日(木) | お申し込みを締め切りました。. | |
---|---|---|---|
第2講 | 2022年3月14日(月)・ 15日(火) | ||
第3講 | 2022年4月14日(木)・ 15日(金) | ||
第4講 | 2022年5月12日(木)・ 13日(金) | ||
第5講 | 2022年6月13日(月)・ 14日(火) | ||
第6講 | 2022年7月4日(月)・ 5日(火) |
コア・コンピタンス経営で長期的な競争優位を確立する!
他社には提供できないような利益を顧客にもたらすことができる、自社内部に秘められた独自のスキル・技術・ノウハウ
他社が提供できないベネフィット(顧客にもたらす便益)を提供し、その代価としてプロフィット(自社の利益)を得る経営
● コア・コンピタンス経営実現の具体策(短期・長期)
● 競争時代に必要な3つの戦略ポイント
● 経営理念の設定と事業目的の理解(顧客が見ているのは企業哲学)
● コア・コンピタンス経営と事業の戦略的なドメイン決定
● 戦略ドメイン(顧客軸と製品軸と資源軸の上手な組み合わせ)
● 外部環境分析と戦略課題の明確化
● コア・コンピタンス経営の事例研究
● コア・コンピタンス創出の具体的なプロセス
● 自社とライバルのコア・コンピタンスの比較分析
● コア・コンピタンス強化戦略と3か年計画(定性・定量)
● 自社の顧客に与えるベネフィットと獲得すべきプロフィット
● 販売戦略の立案
● 戦略マトリックスの検討(ターゲット層顧客・商品・開発価格・販売)
● コア・コンピタンス経営の事例研究
● 損益計算書を読みこなすポイント
● 収益性、生産性、採算性を徹底検証する
● 実践的利益計画はこうして作れ
● コア・バリューと周辺バリューの組み合わせが重要
● コア・コンピタンス経営に向けてプロジェクトを作る
● コア・コンピタンス育成計画書の完成と発表
株式会社ハートリー 代表取締役社長 服部 剛士 様 菓子製造卸業(愛知県)
セイワ株式会社 代表取締役 正木 太朗 様 防水工事業(東京都)
会場 | 2022年7月19日(火)~ 大阪研修センターまたはオンライン受講 ※セミナースタート後、受講スタイルの変更はできません。 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受講対象 | 「業績アップ6か月セミナー」を修了し、自社を長期的に展望していくお立場の方 |
|||||||||
受講料(税込) |
※「継続受講」は前年から継続して参加される場合に適用されます。 |
|||||||||
セミナーのご案内 | 当日のご案内はメールでお送りします。 研修資料は、事前に郵送でお届けさせていただきます。 お申し込み時に、お受け取りが可能なご住所をご登録ください。 ※個人のメールアドレスをご入力ください。 代表アドレスや役職アドレスは登録できません。(例:「info@」「postmaster@」「ceo@」など) |
|||||||||
注意事項 |
|