児玉 貴則
NISSOKEN 取締役
06-6388-7741
「マネジメント」と一言でいっても広義・狭義の様々な定義があります。本セミナーではマネジメント能力=組織PDCA、すなわち組織でPDCA サイクルを回す能力と定義づけし、トップマネジメントからロワーマネジメントに至るまで共通して求められる能力を身につけていただきます。自らが求められている経営数値を、いかに効果的・効率的に達成していくのかを追求する6か月間のプログラムです。
NISSOKEN 取締役
※第1講1日目(13:00~15:00)は、上司の方も参加できます ! 【ご受講生と同じ人数まで可】
どのような行動計画で取り組むのかなど、新しくなったセミナー内容をご紹介します。
1日目 13:00 ~ 19:00 / 2日目9:00 ~ 18:00
※当セミナーの中で、リーダー役をされる方は第2講以降 1日目11:00~12:00で模擬会議があります。
※各講の間にご受講生同士で任意参加のミーティングを行う場合があります。
会場かオンライン受講か選択していただけます
※セミナースタート後、受講スタイルの変更はできません。
※感染拡大状況によっては、ご受講生の安全を第一に考えオンラインに変更させていただく場合もございます。
当社では会場開催にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のための徹底した殺菌消毒処理を行っています。
館内の殺菌消毒をはじめ換気の徹底、座席間の距離の確保、スタッフの健康確認やうがい、手洗い、手消毒など、安心してセミナーにご参加いただける環境を整えています。セミナーに参加される皆様も、来館時にはマスクの着用及び備え付けの消毒液での手消毒、検温、抗原検査にご協力いただきます。大変ご不便をおかけいたしますが、内容にご承諾の上、ご自身の責任のもとご参加いただきますようお願い申し上げます。
※なお、セミナー中に新型コロナウイルスの陽性が判明した場合、直ちにオンラインに切り替えさせていただきます。
その際、交通費や宿泊費などは各自負担となりますので何卒ご了承ください。
第1講 | 2022年6月27日(月)・ 28日(火) | お申し込みを締め切りました。. | |
---|---|---|---|
第2講 | 2022年8月4日(木)・ 5日(金) | ||
第3講 | 2022年9月5日(月)・ 6日(火) | ||
第4講 | 2022年10月3日(月)・ 4日(火) | ||
第5講 | 2022年11月7日(月)・ 8日(火) | ||
第6講 | 2022年12月12日(月)・ 13日(火) |
第1講 | 2022年1月24日(月)・ 25日(火) | お申し込みを締め切りました。. | |
---|---|---|---|
第2講 | 2022年3月7日(月)・ 8日(火) | ||
第3講 | 2022年4月5日(火)・ 6日(水) | ||
第4講 | 2022年5月16日(月)・ 17日(火) | ||
第5講 | 2022年6月9日(木)・ 10日(金) | ||
第6講 | 2022年7月19日(火)・ 20日(水) |
第1講 | 2022年2月21日(月)・ 22日(火) | お申し込みを締め切りました。. | |
---|---|---|---|
第2講 | 2022年4月14日(木)・ 15日(金) | ||
第3講 | 2022年5月12日(木)・ 13日(金) | ||
第4講 | 2022年6月2日(木)・ 3日(金) | ||
第5講 | 2022年7月4日(月)・ 5日(火) | ||
第6講 | 2022年8月16日(火)・ 17日(水) |
我流のマネジメントからの脱却
方針・戦略達成 に向けて組 織でPDCAサイクルを回す!!
・方針の決定と目標設定
・問題の発見と原因追求
・計画をメンバーに適正に割り当てる
・メンバーの育成、指導能力開発
・メンバーとのコミュニケーション など
自分が組織PDCAを回して成果を出していくうえでの課題が鮮明に理解できるようになります。
トランスファーシートを活用し、セミナーで得た知識を行動することにフォーカスし経験値を蓄積します。
リーダーシップ
リーダーシップスタイルとその特徴
組織力
組織成立の三要素
人材育成
人材育成能力のフレームワーク
リーダーシップ
動機づけ理論
組織力
組織の動機づけ
人材育成
OJT・Off-JTによる人材育成
リーダーシップ
意思決定理論
組織力
TMI理論
人材育成
権限委譲による人材育成
リーダーシップ
自己認識能力(Self Awareness)
組織力
組織のEXとエンゲージメント
人材育成
人材育成の仕組みづくりと効果測定
リーダーシップ
リーダーの持つ影響力
組織力
組織文化のマネジメント
人材育成
自社の強みをつくり出す
人材育成の仕組み
リーダーシップ
これからのリーダー像と課題
組織力
変化対応型組織
人材育成
自己キャリア開発
三承工業株式会社 専務取締役 佐合 秀昭 様 総合建設業 (岐阜県)
朝日不動産株式会社 代表取締役社長 石橋 正好 様 不動産業 (富山県)
セミナーシステム | 次の①~④の基準を満たした方を修了と認定します ①当セミナー期間中に次のいずれかの条件を満たすこと
ⓐ SC自己実現コース アシスタントに参加 [オンラインのみ / 無料]
ⓑ SA自己成長コースを受講または再受講 [有料] ⓒ SC自己実現コースを受講または再受講 [有料] ⓓ SGA目標実現コースを受講 [有料] ※第1講をスタート ⓔ 社長と幹部が学ぶリーダーシップ・フォロワーシップ1日セミナーを受講 [有料] ※マネジメント養成6か月コース申込日から第1講までの参加、受講についても有効とします。 ② 定められた期日までに必修文献のレポートを提出[有料] ※月刊『理念と経営』を使用しますので、セミナー期間中はご購読いただきます。 【必修文献図書】『理念経営のすすめ』1,570円(税込) 【教材】月刊『理念と経営』定価(1冊あたり)1,100円(税込) |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
参加対象 | 経営者・経営幹部・幹部候補・管理職 |
|||||||||
会場 | 2022年6月27日(月)~ 大阪研修センターまたはオンライン受講 ※セミナースタート後、受講スタイルの変更はできません。 |
|||||||||
受講料(税込) |
※フレックスコース、およびオーナー会員のTT特典の振替をご使用いただけます。 本セミナーは課題図書があります。 |
|||||||||
セミナー報告書 | 本セミナーは、ご派遣いただいた上司(経営者・セミナー担当者)の皆様に「セミナー報告書」をお送りしています。 申込フォームにて報告書送付先の情報入力をよろしくお願いします。 ※受講者本人が社長(セミナー担当者)の場合は不要です。 |
|||||||||
セミナーのご案内 | 当日のご案内はメールでお送りします。 研修資料は、事前に郵送でお届けさせていただきます。 お申し込み時に、お受け取りが可能なご住所をご登録ください。 ※個人のメールアドレスをご入力ください。 代表アドレスや役職アドレスは登録できません。(例:「info@」「postmaster@」「ceo@」など) |
|||||||||
注意事項 |
|