児玉 貴則
NISSOKEN セミナー講師
詳しくはこちら
06-6388-7741
私たちを取り巻く経営環境は激変しています。また働き方改革によってマネジメント層への業務負荷が大きくなるなど、経営課題も深刻化しています。そこで、2020年よりプログラムを変更し、より成果・成長が実感できる即効性のあるプログラムへと進化しました。マネジメントの目的である経営目的や経営数値を達成するために、組織でPDCAサイクルを回すトレーニングを専用フォーマットを使いながら実践していきます。真の経営者・経営幹部・経営社員になるべく実力を磨いていきます。
NISSOKEN セミナー講師
1日目 13:00 ~ 19:00 / 2日目9:00 ~ 17:00
※リーダー役をされる方は第2講以降 1日目10:45~12:00で模擬会議があります。
※各講の間にご受講生同士で任意参加のミーティングを行う場合があります。
会場かオンライン受講か選択していただけます
※セミナースタート後、受講スタイルの変更はできません。
※第1講1日目(13:00~15:00)は、上司の方も参加できます ! 【ご受講生と同じ人数まで可】
どのような行動計画で取り組むのかなどセミナー内容をご紹介します。
第1講 | 2024年2月21日(水)・ 22日(木) | ||
---|---|---|---|
第2講 | 2024年4月8日(月)・ 9日(火) | ||
第3講 | 2024年5月7日(火)・ 8日(水) | ||
第4講 | 2024年6月3日(月)・ 4日(火) | ||
第5講 | 2024年7月8日(月)・ 9日(火) | ||
第6講 | 2024年8月5日(月)・ 6日(火) |
第1講 | 2024年6月27日(木)・ 28日(金) | ||
---|---|---|---|
第2講 | 2024年8月7日(水)・ 8日(木) | ||
第3講 | 2024年9月3日(火)・ 4日(水) | ||
第4講 | 2024年10月3日(木)・ 4日(金) | ||
第5講 | 2024年11月14日(木)・ 15日(金) | ||
第6講 | 2024年12月9日(月)・ 10日(火) |
1日目 13:00 ~ 19:00 / 2日目9:00 ~ 18:00
第1講 | 2023年6月27日(火)・ 28日(水) | お申し込みを締め切りました | |
---|---|---|---|
第2講 | 2023年8月7日(月)・ 8日(火) | ||
第3講 | 2023年9月6日(水)・ 7日(木) | ||
第4講 | 2023年10月5日(木)・ 6日(金) | ||
第5講 | 2023年11月9日(木)・ 10日(金) | ||
第6講 | 2023年12月5日(火)・ 6日(水) |
第1講 | 2023年8月24日(木)・ 25日(金) | お申し込みを締め切りました | |
---|---|---|---|
第2講 | 2023年10月10日(火)・ 11日(水) | ||
第3講 | 2023年11月6日(月)・ 7日(火) | ||
第4講 | 2023年12月12日(火)・ 13日(水) | ||
第5講 | 2024年1月9日(火)・ 10日(水) | ||
第6講 | 2024年2月19日(月)・ 20日(火) |
経営目的・経営方針達成 に向けて
組織PDCAサイクルを回す‼
経営数値を達成する能力。すなわち、組織でPDCAを回す能力。
・方針の決定と目標設定
・戦略的意思決定
・問題の発見と原因追求
・計画をメンバーに適正に割り当てる
・メンバーの育成、指導能力開発
・メンバーとのコミュニケーション など
自分が組織PDCAを回して成果を出していく上での課題が鮮明に浮き彫りになります。
トランスファーシートを活用し、セミナーで得た知識を行動することにフォーカスし経験値を蓄積します。
リーダーシップ
リーダーシップタイプとその特徴
組織力強化
組織成立の三要素
人材育成
人材育成能力のフレームワーク
リーダーシップ
動機づけ理論
組織力強化
組織の動機づけ(協働の自発性の発揮)
人材育成
OJT・Off-JTによる人材育成
リーダーシップ
意思決定理論
組織力強化
TMI理論(PM理論)
人材育成
権限委譲による人材育成
リーダーシップ
自己認識能力(Self Awareness)
組織力強化
EXと組織エンゲージメント
(Employee Experience / 従業員体験)
人材育成
人材育成の仕組みづくりと効果測定
リーダーシップ
影響力
組織力強化
組織文化のマネジメント
人材育成
戦略を促進する人材育成
リーダーシップ
これからのリーダー像と課題
組織力強化
変化対応型組織の条件と課題
人材育成
戦略的自己キャリアプランの作成
株式会社買取王国 営業部長 後藤 覚 様 リユース業 (愛知県)
株式会社ふるいち 代表取締役社長 栗坂 孔之 様 飲食業 (岡山県)
セミナーシステム | 次の①~④の基準を満たした方を修了と認定します ①当セミナー期間中に次のいずれかの条件を満たすこと
ⓐ SC自己実現コース アシスタントに参加 [オンラインのみ / 無料]
ⓑ SA自己成長コースを受講または再受講 [有料] ⓒ SC自己実現コースを受講または再受講 [有料] ⓓ SGA目標実現コースを受講 [有料] ※第1講をスタート ⓔ 社長と幹部が学ぶリーダーシップ・フォロワーシップ1日セミナーを受講 [有料] ※マネジメント養成6か月コース申込日から第1講までの参加、受講についても有効とします。 ② 定められた期日までに必修文献のレポートを提出 ※月刊『理念と経営』を使用しますので、セミナー期間中はご購読願います。(税・送料込) 【必修文献図書】『理念経営のすすめ』1,570円(税込) 【教材】月刊『理念と経営』定価(1冊あたり)1,100円(税込) |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
参加対象 | 経営者・経営幹部・幹部候補・管理職 |
|||||||||
会場 | 2024年2月開催 東京研修センター・福岡研修センター(サテライト開催)・オンライン ※セミナースタート後、受講スタイルの変更はできません。 |
|||||||||
受講料(税込) |
※お申し込み受付後、お支払いが必要な場合、請求書をお送りいたします。 |
|||||||||
セミナー報告書 | 本セミナーは、ご派遣いただいた上司(経営者・セミナー担当者)の皆様に「セミナー報告書」をお送りしています。 申込フォームにて報告書送付先の情報入力をよろしくお願いします。 ※受講者本人が社長(セミナー担当者)の場合は不要です。 |
|||||||||
セミナーのご案内 | セミナーの当日のご案内、回答やお手続き、関係する資料の受け渡し等は、「NISSOKENマイページ」で行います。 ※初回のみアカウント登録が必要です。 アカウント登録には個人のメールアドレスが必要です。 一つのメールアドレスで複数のマイページ登録を行うことができませんので、あらかじめご了承ください。 (例:「infoなどの代表アドレス」「店舗のアドレス」など) ※NISSOKENホームページから、ご利用ガイドがご覧いただけます。 |
|||||||||
注意事項 |
|