講師 村尾 謙次
NISSOKENグループ
パートナーコンサルタント
06-6388-7741
社員さんが働く喜びや楽しさを実感し、活き活きとした職場環境をつくることはどの企業にも求められるものです。特に中小企業は社員さんや職場が限定的で働く環境を変えることができず、モチベーションを長期的に高いレベルで維持することは難しい状況です。
このセミナーで構築する“NM式目標実現型・人事評価制度” は単なる評価制度ではなく、自分の成長を通して掲げた目標を達成し、周囲から感謝されるスタッフへと成長を遂げ、活き活きとした職場環境をつくるためのものです。お客様や職場の仲間から感謝されることで、働くことの幸福度を上げていきます。そのことが結果に対するコミットメントの高い人材の育成や生産性の高い好業績の企業づくりにつながります。
NISSOKENグループ
パートナーコンサルタント
第1・6講 1日目 13:00 ~19:00、2日目 10:00 ~17:00
第2~5講 10:00 ~18:00 (1社につき1回、個別相談を行います)
第1講 | 2022年4月12日(火)・ 13日(水) | オンライン受講 | お申し込みを締め切りました。. |
---|---|---|---|
第2講 | 2022年5月17日(火) | オンライン受講 | |
第3講 | 2022年6月9日(木) | オンライン受講 | |
第4講 | 2022年7月6日(水) | オンライン受講 | |
第5講 | 2022年8月23日(火) | オンライン受講 | |
第6講 | 2022年9月14日(水)・ 15日(木) | オンライン受講 |
1. NM式目標実現型・人事評価制度の概要
2. 経営理念の理解と浸透
3. 未来組織から見た我が社が求める人材像
4. 我が社の基本行動の洗い出し
1. 基本行動の定義及び習熟基準
2. 基本行動の教育ツール
3. 基本行動を習熟するための教育ツール
4. 目標管理とは
1. 職能行動の定義及び習熟基準
2. 職能行動の教育ツール
3. 職能行動を習熟するための教育ツール
4. 評価者訓練
1. 等級基準書の作成・各役割・職能の責任・権限
2. 単位、昇格基準
3. 暫定的な模擬評価
4. 個人別教育計画書
1. 等級基準書・個別教育計画書の運用法
2. 賃金体系
3. 賃金シミュレーション・現状賃金の課題とギャップ
4. キャリアプラン一覧表
1.人事制度完成に当たっての修正ポイント
2.各社発表と講師アドバイス
3. 人事制度運用に向けて
社会福祉法人千成会 事務部マネジャー 刑部 樹雄 様 高齢者介護事業(栃木県)
開催スタイル | 2022年4月12日(火)~ オンライン開催 |
||
---|---|---|---|
定員 | 10企業限定 |
||
受講料(税込) |
※フレックスコースが使用できます。 |
||
セミナーのご案内 | 当日のご案内はメールでお送りします。 研修資料は、事前に郵送でお届けさせていただきます。 お申し込み時に、お受け取りが可能なご住所をご登録ください。 ※個人のメールアドレスをご入力ください。 代表アドレスや役職アドレスは登録できません。(例:「info@」「postmaster@」「ceo@」など) |
||
注意事項 |
|