第50期を迎えるにあたり、財務の基礎や分析、経営の基本を一から学ぶため。そして60期までの10年ビジョンを創り、更にビジョンを基に中期経営計画を作成したいと考え受講いたしました。
セミナーの中で得た気づきや学びを教えてください
財務分析では自社の状態を正しく把握し、数字を基に戦略立案すること。社風考察では組織内のギャップにより機能不全や成果に繋がらない要因を客観的に理解することを学びました。 また現状の課題を理解し、“現在地”を知ることができました。その現在地から自社の資源を生かした10年先の未来を創造し、ワクワクするような10年ビジョンを創ることができました。
会社にどのような変化がありましたか
今までは年度経営計画を共有し、単年度目標に向かって行動していました。しかし、今回は10年ビジョンに基づいたビジョンアプローチにより、5年から3年の中期経営方針の発表ができました。3年後、5年後、10年後のビジョン達成に向けてするべきことが明確になり、自分自身はもとより、社員さん達の行動や表情が変わったと感じています。 10年ビジョン達成のために行動あるのみ!全社で必ず達成します!
株式会社明石緑化 代表取締役 明石 勝幸 様 造園工事業(大阪府)