企業研修の開催事例

2025.09.5

2025.8.22(金)企業研修『管理者研修 第1講 ~人が辞めない社風づくりとマネジメント力向上~』を開催しました!

8月22日(金)に企業研修を開催させていただきました。

開催研修: 管理者研修 第1講(3回シリーズ) ~人が辞めない社風づくりとマネジメント力向上~
開催日時: 8月22日(金) 9:00~18:00
開催形式: オンライン
参加者数: 37名(園長・施設長)
企業名: 株式会社A社
講師: 末武講師

<プログラム内容>
・会長挨拶 ~組織のビジョンと方向性の共有~
・人が辞めない社風づくり ~定着率向上の基本原則~
・TAの説明とPACの成り立ち ~交流分析による人間理解~
・エゴグラム診断と解説 ~自己理解と他者理解の深化~
・ストローク ~効果的な承認とコミュニケーション~
・優良施設の動画視聴 ~成功事例から学ぶ実践法~
・現在の課題の明確化 ~問題発見と解決策の検討~
・ビジョンシートの説明 ~目標設定と行動計画~
・まとめと報告書記入 ~学びの整理と今後の取り組み~

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

4年連続開催の実績!施設ごとの離職率格差解決への取り組み
4年目となる継続開催。
毎年、園長・施設長の皆様のマネジメント力向上と離職率改善を目指し、
組織全体のレベルアップの重要な機会として位置づけられています。

 

■ 研修での気づきと変化

「冒頭のS会長の話を通して、問題を外側に設定していた考え方から、
自分自身の行動変革への意識に変わりました」

「エゴグラム診断により、自分の行動パターンを客観視でき、
職員とのコミュニケーション改善の具体的な方向性が見えました」

「優良施設の動画を見て、自施設でも実践できる具体的なアイデアを
たくさん得ることができました」


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

■ なぜ継続研修なのか?

3回シリーズによる段階的なスキル向上により:

第1講での自己理解を基盤とした実践的な取り組み
毎回の効果測定による成長の可視化
同じ課題を持つ管理者同士の学び合いと刺激
GrowthCollege導入に向けた動画学習の習慣化

が実現され、確実な離職率改善につながっています。

「施設ごとの離職率格差をなくしたい」その想いを、あなたの組織でも実現してみませんか?

お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ。