企業研修の開催事例

2025.09.3

2025.8.25(月)・26(火)『理念の浸透とグループ一体感の醸成』研修 第2講を開催しました!

8月25日(月)26日(火)に企業研修を開催させていただきました。
 

開催研修:グループ会社合同研修(理念の浸透とグループ一体感の醸成)
開催時間:10:00~17:00(3回シリーズの今回が第2回目)
     (毎回2日間、同じプログラムを開催し、社員さんは半分ずつ参加)
参加人数:72名(2日間)
開催スタイル:リアル(場所:日創研名古屋研修センター)
 

■研修内容(第2講)
・行動計画の実践状況報告
・TAとは
・エゴグラム
・ストローク
・指示と禁止令
・次回に向けての行動計画修正
 

グループ各社の一体感を醸成することが目的の一つにあるため、
3回の開催はいずれも同じメンバーでグループを構成して進めています。
 

今回は2回目の開催で、この1か月の行動計画の振り返りからスタートしましたが、
リーダー同士で自主的にミーティングを開催したり、発信し合い、
メンバー一人ひとりの気づきや変化も大きく、行動計画を実践することの喜びの発表が相次ぎました。

また、「会社を超えての交流の場として、とても良い機会になっている」とのお声も
たくさんいただいています。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今回の学習テーマは「TA」で、ポイントを絞り込んで学んでいただきましたが、
自分自身の理解あるいは仲間の理解が深まり、お互いの関係性が更に深まった様子です。
 

自分の課題もさることながら、それ以上に自分の強みを活かすことに注力して
今後の活動に活かしていくという決意も多数聞かれました。
 
TAの学びだけでなく行動計画や実践内容のディスカッション、仲間の発表を通して、
新たな切り口やアイデアが増え、視野が広がると同時に、ワクワクしながら
勉強を進める様子に経営者の皆様も大変喜ばれていらっしゃいました。
 
「~しなければならない」ではなく「こんなことをしたい、あんなことをやってみたい」
という位置からの意思決定が多く、とても心理的安全性が高い社風形成がされていると実感しました。
 
次回最終講が大変楽しみです。

ありがとうございます!