梅原隆広
日創研 セミナー講師
[主な担当セミナー]
・NISSOUKEN可能思考メソッドSC自己実現コース
・後継者のための起業家精神養成スクール
詳しくはこちら
06-6388-7741
経済産業省が発表したレポート(2017年)では、2025年に70歳を超える中小企業の経営者は245万人となり、そのうちの約半数が「後継者未定」という報告があります。中小企業にとって、事業承継問題は看過できない喫緊の問題です。
すでに、後継者育成に着手されていますか?
後継者の選定と早期育成、更には相続税対策など、早急に取り組まなければならない課題が山積です。事業承継塾では、後継者だけでなく社長も一緒になって、後継者育成と併せて、現実的な税務対策の手法を学んでいただきます。
MGS税理士法人 代表社員
税理士
中小企業の税務顧問の他、経営計画策定支援、相続対策など幅広い顧客ニーズに対応している。
10:00~18:00
「研修会場(東京)」か「オンライン受講」を選択していただけます。
※第1講・第5講は経営者の方も是非ご参加ください。
第1講 | 2021年6月7日(月) | ||
---|---|---|---|
第2講 | 2021年7月7日(水) | ||
第3講 | 2021年8月5日(木) | ||
第4講 | 2021年9月9日(木) | ||
第5講 | 2021年10月8日(金) | ||
第6講 | 2021年11月15日(月) |
1.事業承継のために、具体的に何に取り組まなければならないか
(後継する側・させる側)
2.後継者自身のビジョンと理念の明確化
3.後継するために磨かなければならないスキルの明確化
4.自社の経営資源(人・もの・金)の強み・弱みの分析と課題の明確化
5.事業承継計画書の作成手法と着眼点
経営者の使命は後継者を育成すること
後継者の使命は企業を永続させること
後継とは事業ではなく『志』を受け継ぐのだ!
第5 講は税理士の松本一郎氏(MGS 税理士法人 代表社員)に講師を務めていただき、専門家の立場からの『相続対策』について講義をしていただきます。
第1 講と第5 講は、現経営者にもご参加いただきます。
事業承継に向けて、具体的な手順ややるべきことなど、後継者と共に学び共有することができます。
第5 講では相続税対策を含め、後継の方針を明確にし、経営者と共に承継計画書としてまとめあげ、最終講で発表していきます。
実際に企業を後継した経営者が、アドバイザーとして受講生をサポートします。アドバイザーの豊富な経験により、後継者は実践的な学びが得られます。
※NISSOKEN可能思考メソッドSA自己成長コースを受講されていない方は本セミナー期間中にご受講いただきます(無料)。
社内では学ぶことの出来ない、会社を経営する知識を学ぶことができました。
また、同じ立場の先輩方や仲間たちの意見を聞くことができ、多くの気づきとビジョンを明確に持つことが出来ました。
理想の社長像が明確になり、社内の物事を見る視点が変わりました。自身にいま足りないことや、新たな気づきが多くありました。
セミナーに参加することで多くの出会いと学びがあります。普段関わることのできない他業種の方から学ぶことが多くあり、その出会いに感謝し、これからも学んでいきます。
株式会社水野染工場 水野 里紗 様 印染業 (北海道)
経営に対する考え方、将来をイメージして現状を認識してもらいたいと考え、派遣を決めました。
父親の言うことは聞かないですが、人様から学ぶと素直に受け入れてくれることに期待しました。
後継者として同じような先輩がサポーターについていただき、また学ぶ仲間も同じような境遇にあるので、社内だけにいると孤独感が生まれがちですが、共に学ぶ仲
間と切磋琢磨できる環境が良かったようです。多くの事例から自分が将来どのようになりたいのかが明確になってきました。
父親の言うことは聞きませんが、社長の言うことは素直に聞くようになりました。社長も父親も同一人物なのですが(笑)
株式会社水野染工場 代表取締役社長 水野 弘敏様
受講対象 | 20歳から38歳までの後継者 |
||||
---|---|---|---|---|---|
定員 | 30名 |
||||
会場 | 2021年6月7日(月)開始 |
||||
受講料(税込) | ●受講料
※セミナー期間中に参加いただく「可能思考セミナー SA 自己成長コース」1回分の受講料(一般価格78,100円)は不要です。 |
||||
セミナーのご案内 | 当日のご案内やセミナー資料はメールでお送りします。 ただし、必要に応じて、お電話・郵送・FAXをさせていただくこともあります。 ※個人のメールアドレスをご入力ください。 代表アドレスや役職アドレスは登録できません。(例:「info@」「postmaster@」「ceo@」など) |
||||
注意事項 |
|