末武 弘稔
日創研 専務取締役
2010年取締役大阪センター所長就任、2015年専務取締役就任。2019年社団法人目標実現アンバサダー協会専務理事就任。片方善治氏に師事し、11年間新ビジネスモデル実践セミナーのサブ講師を担当する。これまで40,000名を超える指導実績があり、人材育成に貢献している。
06-6388-7741
アフターコロナは新商品や新しい販路の開拓など、今までの売り方だけでない販売営業戦略を構築していかなければ売上は戻りません。IT活用を含めたDXが必要であり、中小企業も対応していく必要があります。オンライ
ン商談やネット販売も活用しながら、中小企業の強みであるアナログの顧客接点やコミュニケーションを融合させることが求められています。
このセミナーでは、「誰に」「何を」「どのように売るか」をデジタルとアナログの販売営業戦略の構築を行います。実際にオンライン実習も交えながら、6か月間にわたり戦略とは何かを実践的にわかりやすく学んでい
きます。ネット販売の成功事例研究や、アフターコロナ販売営業戦略の作成と実践を通して、全員営業による売上目標達成を目指します。
≪講義は一般社員の皆さんにもわかりやすく行っています。昨年も多くの方がご参加され、素晴らしい成果を得られています。幅広い層の方々に安心してご参加頂ける内容です≫
≪また、営業パーソンを対象とした「営業スキルアップ5か月セミナー」では、販売営業の基本を徹底する戦術面に焦点を当てています。この販売営業戦略セミナーと併用してご活用頂くことで、より売上アップに繋がります≫
日創研 専務取締役
2010年取締役大阪センター所長就任、2015年専務取締役就任。2019年社団法人目標実現アンバサダー協会専務理事就任。片方善治氏に師事し、11年間新ビジネスモデル実践セミナーのサブ講師を担当する。これまで40,000名を超える指導実績があり、人材育成に貢献している。
9:00~19:00
第1講 | 2021年5月21日(金) | ||
---|---|---|---|
第2講 | 2021年6月29日(火) | ||
第3講 | 2021年7月21日(水) | ||
第4講 | 2021年8月25日(水) | ||
第5講 | 2021年9月30日(木) | ||
第6講 | 2021年10月22日(金) |
第1講 | 2021年8月26日(木) | ||
---|---|---|---|
第2講 | 2021年9月28日(火) | ||
第3講 | 2021年10月28日(木) | ||
第4講 | 2021年11月24日(水) | ||
第5講 | 2021年12月17日(金) | ||
第6講 | 2022年1月25日(火) |
●わが社の存在意義は何か?販売営業とは何か?
●お客様へ貢献し、喜んで頂いた分だけ売上はあがる
●自社の強みを活かした販売営業戦略の見直し(顧客、商品、売り方)
●自社の販売営業は成果型かコスト型か
●新規開拓の攻めに弱い営業パーソンは守りにも弱い
≪ワーク≫
・販売営業戦略PDCA実践シート
●顧客名簿と顧客データを活かした、販売戦略の構築の仕方
●計画営業を実践してPDCAサイクルを回す
●オンライン商談で「理念」と「他社との違い」を語れ
●4つの提案ステップで提案能力をあげる
≪ワーク≫
・販売・営業戦略PDCA実践シート(以降毎講)
・オンライン実習
●販売営業4つの戦略で資源をどこに集中させるか
●4つの営業のサイクルを同時に行うことで結果がつくれる
●ネット販売の強化策
●自社の販売営業の強みと弱みを分析する
≪ワーク≫
・全員営業体制に向けてお客様ニーズ調査
・オンライン実習
●お客様の関心を高める商談の準備
●お客様のニーズを探る情報収集のやり方
●次のステップに進みやすい商談のコミュニケーション
●オンラインやネット販売企業の成功事例発表
≪ワーク≫
・販売営業スキルチェックシート
・オンライン実習
●販売営業戦略の構築~競合との差別化はできているか~
●自社のデジタル化とアナログのハイブリッド営業を強化する
●営業パーソンと販売員が自分の強みを活かして結果をつくる
●オンライン商談で自分のファンをつくるために
≪ワーク≫
・今後の販売・営業戦略の差別化検討シート
・オンライン実習
●顧客名簿、顧客データをどのように活かしているか
●伝説の営業パーソンを目指し存在価値を発揮する
●お客様が共感する自社と商品のストーリーを語るオンライン商談
●プロ意識を高めることでモチベーションは高まる
≪ワーク≫
・自社の顧客分析
・アフターコロナ販売営業戦略の発表
一番は戦略思考で物事を考えられるようになったことです。
研修期間中にPDCAを回すことで、コミットした目標(売上と電話や訪問といった顧客接点目標)すべてを達成することが出来ました。これは大きな成果です。
今までのPDCAは行動量から質を上げて結果を出すシンプルなものでしたが、この研修では、誰に何をどのように売っていくかを戦略的に考えて分析し、次のプランに活かせるのが良かったです。
使用したフォーマットを引き続き活用し、毎月次月のプランに活かして行きます。部下の仕事にも応用していくことで、戦略的思考で仕事が進められるように指導していきます。
今後も引き続き社員さんを派遣し、皆で戦略思考で仕事をし、全員営業、全社経営につなげていきます。
株式会社カービューティー アイアイシー 取締役営業本部長 山田 秀二様 自動車整備業 (千葉県)
受講対象 | 経営者・経営幹部・営業責任者・営業パーソン・店舗責任者・販売員 ※コンサルティング業関連・セミナー教育業関連等、同業の方の参加はご遠慮ください |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
受講料(税込) | 受講料
※オーナー会員のフレックスコースをご使用いただけます。 |
||||||
セミナーのご案内 | 当日のご案内やセミナー資料はメールでお送りします。 ただし、必要に応じて、お電話・郵送・FAXをさせていただくこともあります。 ※個人のメールアドレスをご入力ください。 代表アドレスや役職アドレスは登録できません。(例:「info@」「postmaster@」「ceo@」など) |
||||||
注意事項 |
|