[メイン講師]田舞 徳太郎
日創研グループ 代表
06-6388-7741
日創研グループ 代表
日創研 セミナー講師
担当セミナー
可能思考セミナーSA 自己成長コース・SGA 目標実現コース
顧客の愛着心(エンゲージメント)を高めるセールス・コーチング3か月プログラム
企業内マネジメントコーチング6か月プログラム
人間関係を良くして楽しく生きる心理学セミナー(TA)
第1日目 12:30~20:00 / 第2日目 9:00~18:00
第1講 | 2020年3月6日(金)・ 7日(土) | 東京研修センター | |
---|---|---|---|
第2講 | 2020年4月2日(木)・ 3日(金) | 東京研修センター | |
第3講 | 2020年5月7日(木)・ 8日(金) | 東京研修センター | |
第4講 | 2020年6月2日(火)・ 3日(水) | 東京研修センター | |
第5講 | 2020年6月30日(火)・ 7月1日(水) | 東京研修センター |
経営者・経営幹部の前提条件が
業績の向上や企業文化、社風を決めている!
人はルールではなく場(社風)に影響され、社員さんのマインドが変わらなければルールを作っても変わりません。成長型マインドセットの社員さんを増やし、より良い社風をつくるためにコミュニケーションについて深く学びたいと思い受講しました。
思考の質で関係性、行動、結果の質が決まります。思考の質を高めるには経営理念が重要だと気づきました。また、「三位一体組織をつくるためには、模範的なリーダーの育成と模範的なフォロワーの育成が必要」とセミナーを通しての学びました。
古典・論語・心理学・最新の脳科学を駆使しての学びは、非常に奥深く、頭に染み入るものでした。
私自身の人生五観を再認識する機会となりました。社員さんから尊敬され、好かれるリーダーになるためにも社員さんとの対話を大切にし、これからも活気に満ち溢れた社風づくりに精進致します!
社会福祉法人平成福祉会 理事長 相馬 秀守 様 福祉サービス(山梨県)
現在100名を超えるスタッフがいますが、組織が成長拡大していく過程で人間関係が引き起こす課題にぶつかることも少なくありません。部署間の「セクショナリズム」による弊害も増え、私自身も社員とのコミュニケーションが減っていることに危機感を覚えていました。
部署を超えたコミュニケーションの機会を持ったことで、社員の本音、会社に対する期待、改善提案など貴重なヒントをたくさん得ました。社員の話をしっかりと聴くことは、組織の活性化には最善の近道です。また「人生ノート」作成の過程で、自分の半生をじっくりと振り返る貴重な時間が持てました。ややもすると、日常に埋没しがちであった私の人生を見つめ直す大きな転機となった気がします。
今も「対話集会」は継続していますが、リラックスした雰囲気での意見交換で社員との距離が近くなった気がします。私自身は、年2回の「社長面談」よりも効果的だと実感しています。
今後も自らに対して意識的に向き合いながら、より高くより深くより広い人格と人間性を身につけるべく精進して参ります。
株式会社インテックス 代表取締役 金山 昇司 様 環境創造業(岡山県)
受講対象 | 経営者・経営幹部 限定 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | ||||||||||
受講料(税込) |
※恐れ入りますが、振込手数料はご負担ください。 |
|||||||||
セミナーのご案内 | 当日のご案内やセミナー資料はメールでお送りします。 ただし、必要に応じて、お電話・郵送・FAXをさせていただくこともあります。 ※個人のメールアドレスをご記入ください。 代表アドレスや役職アドレスは登録できません。(例:「info@」「postmaster@」「ceo@」など) |
|||||||||
注意事項 |
|