SILLICON VALLEY BLOG

シリコンバレー通信

No.21 シリコンバレー視察セミナー2日目

シリコンバレー視察セミナーの2日目の報告です。

2日目は晴天の澄み切った空の下、
スタンフォード大学にて、学ぶ一日でした。

ホテルからスタンフォード大学に向かうバスの車中、
Mark Katoさんより、田舞さんと初めて出会った
1998年当時のことをお話しいただきました。

ヒューレット・パッカード社に興味を持たれた田舞さんが、
シリコンバレーMinolta Systems Lab社社長 釣島平三郎氏に依頼し、
紹介されたのが、HP社に勤めていたMarkさんだったそうです。
1時間の面会予定が、意気投合し、2時間近くになり、
さらにその後、田舞さんの誘いで、釣島氏を交えて夕食にも行ったそうです。

Markさんの話を聞く間、ずっとメモを取り続ける
田舞さんの姿がとても印象に残っているとのこと。
田舞さんと同じ立場でスタンフォード大学に
学びに来た日本人を何人もご存知だそうですが、
田舞さんほど、多くのことを吸収して帰国した人を
見たことがないともおっしゃっていました。

自分自身がシリコンバレーで得た貴重な体験を
少しでも多くの方と分かち合いたいという思いで、
田舞さんがこのシリコンバレー視察セミナーを開催していると解釈し、
その思いを汲みながら、Markさんは、
毎回、誠心誠意お手伝いしてくださっているそうです。

スタンフォード大学の広大で美しいキャンパスを通り抜け、
到着した教室にて、本日のセミナーがスタートしました。
最初は、国際教育NPO法人VIAの石田一統氏による、
イノベーションを生む思考法「デザイン・シンキング」を
ワークショップ形式で行いました。

 

デザイン・シンキングに関する講義を受けたのち、
その5ステップを与えられたテーマに沿って体感していただきました。
パートナーがハッピーになるプロトタイプ(試作品)を
色紙やストローなどを使い、童心に返りながら創るワークでは、
教室内が活気にあふれ、皆様楽しそうに取り組んでいらっしゃいました。
終了後には、
「この思考法は、これからの仕事に大いに役立つ!」
「早くこの感覚を社員さんと共有したい!」といった
声があちらこちらから聞こえました。

その後の昼食休憩は、
スタンフォードの学生さんに交じり、
構内にあるカフェテリアで、
自由に召し上がっていただきました。

 

午後は、
スタンフォード大学アジア太平洋研究所日本研究プログラムリサーチスカラーの
櫛田健児先生の講演でした。
参加者の熱心な姿勢に、先生の講演にも熱が入り、
2時間のお約束のところ、30分超過の2時間半、
大変興味深いお話をいただきました。
午前中のデザイン・シンキングの講義で「共感」の必要性を学んだこともあり、
特にペイン・ポイントに関するお話に、皆さん強い興味を持たれていました。
お客様が真に困っていること、悩んでいることに深く入り込むことで、
まだまだビジネスが広がるチャンスがあるというお話に、
皆さん、希望と勇気を強めていらっしゃいました。

スタンフォード大学での最後の時間は、
起業家精神養成スクールを修了し、
アメリカで事業を起こされている髙橋明希さんに、
今、取り組んでいることについてお話しいただきました。
短い時間でしたが、厳しい環境の中、
その活路を見出そうと必死に頑張っている姿に、
参加者の皆様も感動されたご様子でした。

大学を後にし、
シリコンバレー誕生の地、ヒューレット・パッカード社創業の
ガレージを訪れました。
普段は扉が閉められていますが、
この日は偶然にもHP社の方が訪問されていたため、
幸運にもその中を覗くことができました。
改めて、その質素なガレージを見ながら、
念いがあれば、道は開けることを感じることができました。
貴重な瞬間に遭遇することができ、皆様大変喜んでいらっしゃいました。

夕食会場は、地元で有名なステーキハウスでした。
皆様の親密度が増し、テーブルごとに熱心な経営談議が、
繰り広げられていました。

明日は、4社の企業訪問です。

バックナンバー